マイナンバーカードの健康保険証利用について
マイナンバーカードが健康保険証として利用できます
令和3年10月20日から、事前に「初回登録」を行うと、医療機関や薬局窓口で、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。
なお、令和6年12月2日に今までの保険証は廃止され、紛失や破損した場合の再発行もできません。
マイナンバーカードを健康保険証として利用するための「初回登録」について
マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、マイナポータル(外部リンク)から健康保険証利用の「初回登録」が必要となります。
ご自身やご家族のスマートフォン、ご自宅のパソコン(カードリーダーが必要)で登録することができます。
登録環境のない方は、セブンイレブン店舗内にあるATMやマイナンバーを読み取るための顔認証付きカードリーダーを設置する医療機関や薬局窓口でも初回登録が可能です。
また、幕別町役場住民課、札内支所、忠類総合支所地域振興課でも初回登録が可能です。
マイナンバーカードを健康保険証として利用すると…
データに基づくより良い医療が受けられます
幕別町国民健康保険に加入している方で、マイナンバーカードの健康保険証利用申込みをした方については、健診結果をマイナポータルで閲覧することができます。
また、利用者が同意をすれば、初めて受診する医療機関や薬局でも、医師・薬剤師がデータを確認することができるためより良い医療が受けられます。
「限度額適用認定証」がなくても限度額以上の医療費の支払いが不要になります
オンライン資格確認を導入した医療機関・薬局では、限度額適用認定証(町民税非課税世帯の方は「限度額適用・標準負担額減額認定証」)がなくても、初回登録したマイナンバーカードを提示することで、限度額以上の医療費の支払いが不要になります。
マイナポータルで確定申告時に医療費控除が簡単にできます
医療費の領収書を管理・保管しなくてもマイナポータルで医療費通知情報の管理が可能となり、マイナポータルとe-Taxを連携することで、確定申告時の医療費控除申請が簡単になります。
「資格確認書」又は「資格情報のお知らせ」の送付について
有効期限を迎えた資格確認書などをお持ちの方や、新しく幕別町の国民健康保険に加入された方には、「資格確認書」又は「資格情報のお知らせ」を送付しています。
マイナンバーカードの保険証登録がお済みでない方
従来の健康保険証に代わるものとして、「資格確認書」を交付します。
医療機関の窓口に提示することで、引き続き、一定の窓口負担で医療を受けることができます。
マイナンバーカードの保険証登録がお済みの方
ご自身の被保険者資格等を簡易に把握できるよう「資格情報のお知らせ」を交付します。
「資格情報のお知らせ」だけで病院を受診することはできませんが、何らかの事情で医療機関等でマイナンバーカードを利用できない場合に、マイナンバーカードと併せて、窓口に提示していただくことで、一定の窓口負担で医療を受けることができます。
マイナンバーカードの保険証登録がお済みの方に、「資格確認書」を発行することはできませんが、次に該当する場合は、申請により「資格確認書」の交付を受けることができます。
- 高齢者や障がいのある方でマイナンバーカードによる医療機関の受診が困難な方
(施設入所者や施設にマイナンバーカードを預けることができない、障がい等によりマイナンバーカード受付用端末を操作できない など) - マイナンバーカードを紛失された方、電子証明書の有効期限が切れた方、返納された方
マイナンバーカードで、健康保険の資格確認ができなくなった場合は、「資格確認書」の交付を受けることができます。
※ただし、電子証明書の有効期限が切れの場合は、期限から3か月を経過するまでは、「資格確認書」の交付を受けることができません。
(期限後3か月はマイナンバーカードで、資格を確認することができるため)
マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除について
利用登録の解除
マイナ保険証利用登録の解除(マイナンバーカードを健康保険証として利用するための登録を解除し、健康保険証として利用できなくすること)を希望する場合は、加入中の健康保険に解除申請を行ってください。本町の国民健康保険に加入している方で、マイナ保険証利用登録の解除を希望される方は、次のとおり申請手続きを行ってください。
解除申請の手続き
- 解除対象者本人が役場窓口に次の書類を持参し、申請を行ってください。
- マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書
- 解除対象者の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
- 委任状(代理人が申請する場合)※解除対象者本人が記入
- 代理人の本人確認書類
- 資格確認書の交付を受けてください(有効な被保険者証をお持ちの方を除く。)。
マイナ保険証が使用できなくなるため、資格確認書を交付します。
利用登録の解除に要する期間
解除申請を行ってから、利用登録が解除されるまで1~2か月かかります(申請月の翌月末または翌々月に反映)。解除の完了は、マイナポータルからご自身で確認してください。解除申請から解除までの間に、別の健康保険に加入することとなった場合、新しく加入する保険者に対し、解除申請を行ったことを申し出るとともに、資格確認書の交付を受けてください。
マイナンバーカードの健康保険利用やオンライン資格確認についての問い合わせ先
マイナンバー総合フリーダイヤル
電話:0120-95-0178(※5番を選択の上、音声ガイダンスに沿ってお進みください。)
(受付時間)
平日:9時30分から20時まで
土日・祝日:9時30分から17時30分