その他施設
道の駅・忠類
国道236号に面した「道の駅・忠類」では、町内産の加工品や焼きたてのパンなどを販売しています。
特産品のゆり根を使ったシュークリーム、大福などのスイーツや、ほくほくのコロッケも大人気。
東側には花壇と「愛と幸せの鐘」があり、ドライブ中のひと休みにもぴったりです。
- 住所:〒089-1701 北海道中川郡幕別町忠類白銀町384番地12
- 電話:01558-8-3236
- 営業時間:午前9時から午後6時まで
※トイレ、授乳室、自動販売機コーナーは、24時間ご利用できます。 - 休業日:年末年始(12月31日~1月3日)
ナウマン温泉アルコ236
やはり究極ののんびりは温泉。思いっきり遊んだ後に湯船につかる時のあのホッとした感覚。もう、たまりません。
ナウマン温泉の泉質はアルカリ性単純温泉。だからびっくりするほどお肌がツルツルになります。
清潔な浴室、露天風呂をはじめとして、バイブラバス、ジェットバス、サウナといろいろあるので、好みに合わせてのんびり浸かれます。
ゆっくり南十勝を楽しむのなら、ここに宿泊すれば効率よく観光ができるので、おすすめです。
ご予約・お問い合わせ
ナウマン温泉ホテルアルコ236
- 住所:北海道中川郡幕別町忠類白銀町384番地1
- 電話:01558-8-3111
- FAX:01558-8-2580
- ホームページ https://hotel-arco.jp/
クロニクル・スパイラル
幕別運動公園には、幕別町の開基100年記念事業として設けられた「クロニクル・スパイラル」があります。
こちらは幕別町出身の環境芸術家・国安孝昌さんによって制作された町のシンボル的なモニュメントで、ハルニレと巨岩を中心に、からまつとレンガがらせん状に取り囲んだ形をしています。
これは猿別川の渦をモチーフにしていて、永遠と生命を象徴するらせん形が先人の努力と人々が未来に発展するエネルギーを表しています。
- 住所:〒089-0605 北海道中川郡幕別町寿町160番地1 ほか
丸山展望台
丸山展望台から見渡す風景は、 広々とした北海道のイメージそのもの。気軽に雄大な風景を楽しむことができます。
展望台まで車で上れますが、道が狭くて急なので気をつけて運転してくださいね。
入り口の看板は一つしかなくてわかりにくくなっています。
大勢の人が上る観光地にするより、好きな人がゆっくり楽しめる場所にしたいという粋な配慮なのです。
行きたい人は、道の駅などで聞いてください。
丸山には、幕末の頃に海賊が財宝や砂金を隠したという埋蔵金伝説があります。
一攫千金を夢見て埋蔵金を掘ろうと言う人も現れましたが、まだなにも見つかっていません。
- 住所:北海道中川郡幕別町忠類明和1番地1
- 電話:01558-8-2111(忠類総合支所)
※山頂へは道道15号沿いの入り口から車で約5分。日没後は暗くなるのでご注意ください。
ピラ・リ
「ピラ・リ」は、幕別の町を見おろす明野ケ丘公園に「展望できる施設」あるいは「公園の顔となるような施設」などを設置すべきでないかといった要望があったことから、幕別町の開基100年記念事業の一環として建設に取り組み、平成8年10月に完成しました。
「ピラ・リ」の設計は、約50人の町民が参加する「ワークショップ」という方法で行なわれました。
この方法は、広く住民の声を聞き、一緒に計画を進め、住民の考えをうまく計画に反映させていこうとするもので、この方法について詳しい音更町万年に本社のある「高野ランドスケープ・プランニング」に基本計画および設計を委託し、そこで作られたいくつかの原案を基に、参加された町民の皆さんは自由に意見や施設に託す夢を語り、基本となる絵づくりを進め、平成6年12月の第1回の開催から2年間、通算5回のワークショップを行なって、現在の形に決定しました。
「ピラ・リ」は、アイヌ語で「偉大な崖」を意味します。
これは、幕別市街の旧名・止若がアイヌの人々に「ヤムワッカ・ピラ」(清らかな水の湧き出る崖)と呼ばれていたことに由来していて、その名の示すとおり、施設の形状は「崖」をモチーフとしています。
また、「ピラ・リ」にはもう1つ、「未来を見つめる大地の眼」というイメージがあります。
これは、「ピラ・リ」に、明野の山頂から幕別の町やそこに住む人たちの幸せを見守り続けてほしいとの願いが込められています。
なお、同施設には地上から8メートルの高さを持つ展望塔も設置されていて、幕別市街や広い農地、日高や大雪の山並みの大パノラマを楽しむことができます。
- 住所:〒089-0612 北海道中川郡幕別町字明野496番地20 ほか
- 電話:0155-54-6622(土木課)
- FAX:0155-55-3010
ナウマン公園キャンプ場
- 住所:〒089-1701 北海道中川郡幕別町忠類白銀町390番地4
- 位置:忠類市街、国道236号沿い、「道の駅・忠類」などの周辺施設から約300m、高規格道路帯広広尾自動車道「忠類IC」から500m
- 周辺施設:道の駅・忠類、十勝ナウマン温泉ホテルアルコ、パークゴルフ場、ナウマン象記念館
- 開設期間:令和6年4月27日(土)から10月31日(木)まで
- 利用料金:有料(駐車場含む)
- 予約受付:こちらから予約してください (※電話での予約はできません。)
- 注意事項:利用日前日までの予約が必要です。 (※当日予約はできません。)
キャンプ場
形状の異なった3ヶ所のフリーサイトから目的に合わせてお選びください。
- ①第1キャンプ場
・28区画 - ②第2キャンプ場
・24区画 - ③第3キャンプ場
・16区画
問い合わせ先
忠類総合支所経済建設課
- 住所:〒089-1707 北海道中川郡幕別町忠類錦町439番地1
- 電話:01558-8-2111
- FAX:01558-8-2511
- 開庁時間:午前8時45分から午後5時30分まで
- 閉庁日:土・日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
葬斎場
葬斎場は昭和61年に現在地に移転しました。
従来の火葬場のイメージを一新し、排煙、臭気等の完全燃焼設備を施し、構内の庭園化を図るなどして周囲の自然と調和した柔らかい建物となっています。
構造は鉄筋コンクリート造り平屋建て(476平方メートル)で、火葬炉を3基備えています。
待合室には、15畳の和室が3室と談話ラウンジがあります。
- 住所:〒089-0628 北海道中川郡幕別町字豊岡3番地62
- 電話:0155-54-3896
- FAX:0155-54-3896
※葬斎場の使用には『火葬許可証』が必要です。
火葬許可の申請
住民生活部住民課戸籍住民係
- 電話:0155-54-6602
札内支所
- 電話:0155-56-2111
※休日の届出は役場住民課のみ
学校給食センター
幕別学校給食センター
- 住所:〒089-0614 北海道中川郡幕別町緑町29番地2
- 電話:0155-54-2125
- FAX:0155-54-2681
忠類学校給食センター
- 住所:〒089-1701 北海道中川郡幕別町忠類白銀町403番地1
- 電話:01558-8-2582
- FAX:01558-8-2582
よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。