新庁舎建設に関するこれまでの経過(時系列)
新庁舎建設実施設計について(2014.6.1)
町では、平成25年度に作成した「新庁舎建設基本設計」と皆様からいただいたご意見を踏まえ、「新庁舎建設実施設計」を作成いたしましたので、その概要をお知らせいたします。
新庁舎建設基本設計がまとまりました(2013.10.1)
町では、新庁舎建設に向けて、平成24年11月から新庁舎基本設計の検討を行い、地区別住民説明会やパブリックコメント、各種団体への説明会を実施し、建物の配置や
外観イメージなどをまとめた「新庁舎建設基本設計」を作成しましたので、その概要をお知らせします。
今後は、皆様から頂いたご意見を参考としながら実施設計で詳細な検証を行い、平成26年度の工事着手、平成27年度の新庁舎完成に向けて計画的に事業を進めていきます。
幕別町新庁舎建設基本設計(素案)に対するパブリックコメントの実施結果について(2013.08.01)
「幕別町新庁舎建設基本設計(素案)」に対するパブリックコメントに寄せられた「ご意見の要旨」と「意見に対する町の考え方」について、次のとおり公表します。
多くのご意見・ご要望をお寄せいただきありがとうございました。お寄せいただいたご意見・ご要望については、今後の検討の参考にさせていただきます。
パブリックコメント実施要領
1 実施期間
平成25年6月3日(月)から平成25年7月2日(火)まで
2 実施方法
資料の閲覧・配布場所として、役場1階ロビー、忠類総合支所1階ロビー、札内支所、糠内出張所にて配置しました。
3 意見の提出方法
持参(上記2の資料閲覧・配布場所に回収ボックスを設置)、郵送、ファックス、電子メールのいずれかの方法により、意見を提出していただきました。
4 集計結果
(1) パブリックコメントの提出件数 6件
(2) パブリックコメント(意見)の述べ件数 15件
5 意見の要旨と町の考え方
お寄せいただいたご意見とご意見に対する町の考え方を次のとおりまとめました。
6 資料
(2) 免震建物と非免震建物の揺れ方比較予想表(1718KB)
(3) 新庁舎建設に係る実質公債費比率等の推計(167KB)
(4) 広報まくべつ6月号「幕別町新庁舎基本設計(素案)に意見をお寄せください。」(1105KB)
新庁舎建設基本設計(素案)に関する地区別説明会の開催結果(2013.07.01)
町では、新庁舎建設基本設計(素案)の内容をご説明させていただき、町民の皆さまのご意見やご質問をお聞かせいただく場として、町内3会場で「地区別説明会」を開催しました。
参加いただいた皆さまから多くのご意見等をいただきました。ありがとうございました。
各会場の詳細な内容をお知らせします。
【説明会資料】※各会場で説明した資料です。各資料の印刷は下記からダウンロードください。
資料2 免震構造と非免震構造の揺れ方比較予想表(1551KB)
資料3 新庁舎建設に係る実質公債費比率等の推計(113KB)
各会場の開催結果
5月28日(火) 町民会館(129KB)
5月29日(水) 午後2時 札内福祉センター(196KB)
5月29日(水) 午後7時 札内福祉センター(265KB)
5月30日(木) 忠類ふれあいセンター福寿(191KB)
幕別町新庁舎建設基本設計(素案)に関するパブリックコメント(住民意見の提出制度)の実施について【終了いたしました】(2013.06.01)
町では、耐震性や設備の老朽化など、課題を抱える現役場庁舎の状況を総合的に判断し、平成27年度までの建設を目標に新庁舎建設を検討しています。
この度、平成24年7月に策定した基本方針、平成24年11月に策定した基本構想に基づき、構造計画や規模、機能などの概要をまとめた「幕別町新庁舎建設基本設計(素案)」を作成しました。
基本設計の策定に際しては、より多くの住民の皆さまのご意見をいただき、庁舎のあり方を検討していく必要があることから、下記のとおり「幕別町新庁舎建設基本設計(素案)」に対するパブリックコメントを実施します。
【パブリックコメント資料】
資料2 免震建物と非免震建物の揺れ方比較予想表(1718KB)
資料3 新庁舎建設に係る実質公債費比率等の推計(167KB)
パブリックコメント実施要領
1 意見をいただく名称 幕別町新庁舎建設基本設計(素案)
2資料の閲覧・配布場所 資料の閲覧・配布場所は、次のとおりです。
(1) 役場1階ロビー
(2) 忠類総合支所1階ロビー
(3) 札内支所
(4) 糠内出張所
3 意見を提出できる方
(1) 町内の住所を有している方
(2) 町内に通勤又は通学している方
(3) 町内に事務所又は事業所を有している方
4 意見の提出方法
(1) 持参、郵送、ファックス、電子メールいづれかの方法で提出ください。
(2) 下記の「意見の提出書」又は意見を記入した用紙(提出様式は問いません)に、件名(幕別町新庁舎建
本設計(素案))、住所、氏名を記載して提出してください。
5 意見の提出先
幕別町建設部都市施設課(役場4階) 〒089-0692 幕別町本町130番地
ファックス番号:0155-54-3727
メールアドレス:toshishisetsuka@town.makubetsu.lg.jp
※2の「資料の閲覧・配布場所」に直接提出することもできます。
6 意見の募集期間
平成25年6月3日(月)から平成25年7月2日(火)まで
※郵送の場合は、募集期間内の消印有効です。
※持参の場合の受付時間は、午前8時45分から午後5時30分まで。(土曜日、日曜日を除く。)
7 その他
(1) 障がいなどの理由により、文書による提出が困難な場合以外は、電話や口頭による意見の受付は認められません。
(2) 提出された意見は、内容を整理し、意見に対する町の考え方を広報紙等で公表します。なお、提出時に記載された住所、氏名については、公表しません。
(3) 意見に対する個別の回答は行いません。また、意見を求める内容と直接関係のない意見と判断できるようなものについては、意見として取り扱いませんのでご了承ください。
幕別町新庁舎建設基本設計(案)に関する地区別説明会の開催について【終了しました】(2013.05.01)
町では、新庁舎基本設計(案)の内容をご説明させていただき、町民の皆さまからのご意見等をお聞かせいただく場として「地区別説明会」を開催いたします。多くの方のご参加をお待ちしています。
日 時 | 会 場 |
5月28日午後7時 | 町民会館 2階講堂 |
5月29日午後2時 | 札内福祉センター 2階大集会室 |
5月29日午後7時 | 札内福祉センター 2階大集会室 |
5月30日午後7時 | 忠類ふれあいセンター福寿 多目的ホール |
幕別町新庁舎建設基本構想を策定しました (2012.11.09)
この度、新庁舎の建設に関する基本理念やその理念を実現するための新庁舎の機能、基本指標などについて示した「幕別町新庁舎建設基本構想」を策定しました。
この基本構想は、町民の皆さんからお寄せいただいたご意見を受け、新庁舎建設に関する基本的な考え方をとりまとめた内容となっています。
今後は、「幕別町新庁舎建設基本構想」の考えのもと、基本設計、実施設計など新庁舎の建設に向けてより具体的に検討を進めます。
【資料編】
資料1 幕別町役場庁舎耐震化検討業務報告書(概要)(532KB)
資料3 新庁舎建設基本方針(案)に対する意見募集の結果概要(468KB)
幕別町新庁舎建設基本設計業務プロポーザルの審査結果について (2012.11.01)
幕別町新庁舎建設基本設計業務プロポーザルについて、参加要請者の技術提案書等を審査した結果、次のとおり最優秀者及び次点者を選定いたしました。
1 審査概要
平成24年8月20日付けで幕別町新庁舎建設基本設計業務委託について、公募型プロポーザル方式により 設計者の参加希望者の募集を行いました。
平成24年9月5日までの参加表明の期限までに、6者から参加表明書等の提出があり、全ての参加者がプ ロポーザル実施要領に定める参加資格、参加条件等の要件を満たしていたため、6者全てを第二次審査に参加要請を行ったところです。
平成24年10月29日、第4回幕別町新庁舎建設設計者選考委員会を開催し、参加要請者6者が提出した技術提案書等を公開によりプレゼンテーション及びヒアリングを実施しました。
その後、各選考委員が評価を確定するため各自の確認事項等を意見交換し、最終的な各選考委員の審査結果に基づき、最優秀者及び次点者を選定したものです。
2 参加要請者(五十音順)
(1) 株式会社 アトリエブンク
(2) 株式会社 NTTファシリティーズ(北海道支店)
(3) 株式会社 久米設計(札幌支社)
(4) 株式会社 札幌日総建
(5) 株式会社 大建設計(札幌事務所)
(6) 株式会社 ドーコン
3 最優秀者及び次点者
(1) 最優秀者 株式会社 久米設計(札幌支社)
(2) 次点者 株式会社 アトリエブンク
4 最優秀者の選考理由
担当チームの能力及び業務実施方針の評価が高かったほか、課題に対する提案についても、環境負荷低減への配慮、住民の利便性の向上及び防災拠点施設のあり方など、各項目において選考委員から高く評価され、第一次審査と第二次審査の総合的な評価結果を踏まえ、株式会社久米設計札幌支社を最優秀者に選定したものです。
5 評価結果
久米設計 | アトリエブンク | C社 | D社 | E社 | F社 | |
事務所の能力(15点) | 13.80 | 9.40 | 13.46 | 14.14 | 8.89 | 11.17 |
担当チームの能力(25点) | 14.77 | 12.16 | 21.63 | 15.12 | 13.15 | 15.30 |
業務実施方針(20点) | 15.73 | 16.73 | 12.40 | 11.07 | 11.00 | 9.27 |
提案内容(40点) | 29.19 | 33.12 | 23.76 | 20.31 | 21.56 | 17.96 |
合計点数(100点) | 73.49 | 71.41 | 71.25 | 60.64 | 54.60 | 53.70 |
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 |
6 選考委員
(1) 委員長 苫米地 司 (北海道工業大学 学長)
(2) 副委員長 福島 明 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構建築研究本部北方建築総合研究所 副所長)
(3) 委 員 吉村 学 (幕別町商工会 会長)
(4) 委 員 宮澤 恵子 (社会福祉法人ひまわり 理事長)
(5) 委 員 高橋 平明 (幕別町副町長)
(6) 委 員 増子 一馬 (幕別町新庁舎建設検討委員会 委員)
(7) 委 員 飯田 晴義 (幕別町新庁舎建設検討委員会 委員)
幕別町新庁舎建設基本構想(案)に対するパブリックコメントの実施結果について (2012.11.01)
「幕別町新庁舎建設基本構想(案)」に対するパブリックコメントに寄せられた「ご意見の要旨」と「意見に対する町の考え方」について、次のとおり公表します。多くのご意見・ご要望をお寄せいただきありがとうございました。お寄せいただいたご意見・ご要望については、今後の検討の参考とさせていただきます。
パブリックコメント実施要領
1 実施期間
平成24年9月3日(月)から平成24年9月21日(金)まで
2 実施方法
資料の閲覧・配布場所として、役場1階ロビー、忠類総合支所1階ロビー、札内支所、糠内出張所にて配置しました。
3 意見の提出方法
持参(上記2の資料の閲覧・配布場所に回収ボックスを設置)、郵送、ファックス、電子メールのいずれかの方法により、意見を提出していただきました。
4 集計結果
(1) パブリックコメントの提出件数 45件
(2) パブリックコメント(意見)の述べ件数 149件
5 意見の要旨と町の考え方
お寄せいただいたご意見とご意見に対する町の考え方を次のとおりまとめました。
6 資料
(2) 広報まくべつ9月「幕別町新庁舎建設基本構想(案)にご意見をお寄せください」(847KB)
「幕別町新庁舎建設基本設計業務プロポーザル」傍聴の申し込みについて 【終了しました】 (2012.10.18)
幕別町新庁舎建設設計選考委員会委員に対する技術提案書等のプレゼンテーション及びヒアリング(以下「プレゼンテーション等」という。)を次のとおり公開して実施します。
■プレゼンテーション等の内容
プレゼンテーション等の参加要請を行った6者(社)が1者ずつ、業務実施方針や事前に提示した次の4つの課題に対する技術提案書の内容等について、説明するものです。
なお、審査の公平性を保つために、提案者である設計事務所等の名称は伏せてプレゼンテーション等を行いますので、ご了承願います。
※ 幕別町から提示した課題
(1) 多様化する行政需要や組織機構の編制に対応可能な庁舎
(2) すべての人が利用しやすいユニバーサルデザインが図られ、住民の触れ合いの場として親しまれる庁舎
(3) 省資源や省エネルギーに対応した経済的で維持管理のしやすい環境に配慮した庁舎
(4) 市街地が三極化している幕別町の地域性を踏まえた防災・災害復興拠点としての機能を十分に備えた庁舎
1 プレゼンテーション等の実施日時等
(1) 実施日 平成24年10月29日(月)
(2) 実施時間 午前9時00分から午後2時10分まで(予定)
※6者によるプレゼンテーション等を実施します。1者当たりのプレゼンテーション等の時間は30分(プレゼンテーション20分、ヒアリング10分)です。1者終了ごとに10分間の休憩時間を設けます。
(3) 実施会場 幕別町役場 5階会議室
2 傍聴者の定員 傍聴者の定員は、20人とします。
3 傍聴の申込方法
(1) プレゼンテーション等の傍聴を希望される方は、平成24年10月18日(木)の午後5時までに、傍聴申込書に必要事項を記入の上、直接持参又は郵送、FAX、電子メールのいずれかの方法で幕別町企画室に提出してください。(電話による傍聴の申込みは受け付けません。)
なお、幕別町民でない方、プレゼンテーション等の参加表明者及びその関係者は、傍聴(申込み)することはできません。
◯ 傍聴申込書の配布場所
傍聴申込書は、下記からダウンロードください。
また、幕別町企画室(役場3階)、忠類総合支所地域振興課、札内支所、糠内出張所においても、入手することができます。
◯ 傍聴申込書の提出先
幕別町企画室(役場3階) 〒089-0692 幕別町本町130番地
ファックス番号 0155-54-3727
メールアドレス kikakutanto@town.makubetsu.lg.jp
※ 傍聴申込書の配布場所に直接提出することもできます。
◯ 傍聴申込書の提出期限 平成24年10月18日(木) 午後5時まで(必着)
(2) 傍聴の申込者が定員を超えた場合は、抽選により傍聴者を決定します。
(3) 傍聴の可否については、平成24年10月24日(水)までに文書でお知らせします。
4 会場での受付及び手続
(1) 会場への入室は、開始時間10分前(午前8時50分)から許可します。休憩時間帯の入退場は可能です
が、プレゼンテーション等の実施中は入退場できません。
(2) 会場への入室に当たっては、会場前の受付で氏名及び住所等を記入していただきます。
(3) プラカード、幟(のぼり)等を携帯し、又はたすき、ゼッケン等を着用しているなど会場の秩序を乱すおそれのあると認められる者は、会場に入室できません。
5 傍聴できない者
(1) 幕別町民でない者
(2) プレゼンテーション等の参加表明者及びその関係者
(3) 酒気を帯びていると認められる者
(4) 人に危害を及ぼすおそれのある物を携帯している者
(5) 上記(1)から(4)に掲げる者のほか、プレゼンテーション等を妨害し、又は人に迷惑を及ぼすおそれがあると幕別町新庁舎建設設計者選考委員会委員長(以下「委員長」という。)が認めた者
6 遵守事項
(1) プレゼンテーション等における発言に対し、拍手その他の方法により公然と批判又は賛否の表明、威圧的行為等をしないこと。
(2) 会場内において、私語、談笑等の行為をしないこと。
(3) 会場内において、飲食又は喫煙をしないこと。
(4) 他の傍聴者の迷惑となるような行為をしないこと。
(5) 会場内において、写真撮影、録画、録音等をしないこと。
(6) 休憩時間を除き、プレゼンテーション等の実施中は会場への入退場をしないこと。
(7) 会場内での携帯電話、電子メール等による外部との通話・通信をしないこと。
(8) その他会場の秩序を乱し、又はプレゼンテーション等の進行に支障となる行為をしないこと。
7 秩序維持
(1) 傍聴者は、プレゼンテーション等を傍聴するに当たっては、委員長の指示に従ってください。
(2) 傍聴者が上記に掲げる諸事項を守らない場合は、これを注意し、従わないときは、委員長が退場させる場合があります。また、退場を命じられた者は、当日再び会場に入ることはできません。
8 その他
当日は、プレゼンテーション等の状況を傍聴できますが、資料の提供や閲覧はできませんので、ご了承願います。
幕別町新庁舎建設基本設計業務プロポーザル実施(技術提案)に関する質問回答書について (2012.10.12)
幕別町新庁舎建設基本設計業務プロポーザルの実施(技術提案)に関する質問回答書を、次のとおり公表します。
■追加資料の公表
(1) 質問回答書No1、22、23関連
(2) 質問回答書No3関連
(3) 質問回答書No6、14、15、20関連
(4) 質問回答書No7、23関連
(5) 質問回答書No13関連
※敷地の標高については、(1)の追加資料「現庁舎敷地平面図」をご参考にしてください。
(6) 質問回答書No22関連
■参考資料
幕別町新庁舎建設基本構想(案)に関するパブリックコメント(住民意見の提出制度)の実施について【終了しました】 (2012.09.21)
現在の本庁舎は、昭和47年7月に竣工し、築後40年が経過しています。
過去に幾度かの大規模地震により構造的な被害を受けており、緊急補修を実施していますが、設計時の耐力までは回復していない状況にあります。また、現庁舎の老朽化や不十分なバリアフリーといった様々な問題も抱えている状況です。
これらの問題を解消し、住民ニーズや時代の要請に応えていくためにも、利便性・機能性・安全性・経済性に優れた住民に親しまれる新庁舎の建設を計画しているところです。
「新庁舎建設基本構想(案)」は、本年7月18日に策定した「新庁舎建設基本方針」の内容を具体化したものであり、今後の新庁舎建設の基本設計段階においては、この基本構想に基づき、新庁舎建設事業を進めていくこととなります。
このため、「新庁舎建設基本構想」の策定にあたって、町民の皆様の意見を広く反映させるため、パブリックコメントを実施しますので、ご意見、ご提言をお寄せください。
■パブリックコメント実施要領
1 意見をいただく名称
幕別町新庁舎建設基本構想(案)
2 資料の閲覧・配布場所
資料の閲覧・配布場所は、次のとおりです。
(1) 役場1階ロビー
(2) 忠類総合支所1階ロビー
(3) 札内支所
(4) 糠内出張所
3 意見を提出できる方
(1) 町内の住所を有している方
(2) 町内に通勤又在学している方
(3) 町内に事務所又は事業所を有している方
4 意見の提出方法
(1) 持参、郵送、ファックス、電子メールでお寄せください。
(2) 下記の「意見の提出書」又は意見を記入した用紙(提出様式は問いません)に、件名(幕別町新庁舎建
本構想(案))、住所、氏名を記載して提出してください。
5 意見の提出先
幕別町企画室(役場3階) 〒089-0692 幕別町本町130番地
ファックス番号:0155-54-3727
メールアドレス:kikakutanto@town.makubetsu.lg.jp
※2の「資料の閲覧・配布場所」に直接提出することもできます。
6 意見の募集期間
平成24年9月3日(月)から平成24年9月21日(金)まで
※郵送の場合は、募集期間内の消印有効です。
※持参の場合の受付時間は、午前8時45分から午後5時30分まで。(土曜日、日曜日、祝日を除く。)
7 その他
(1) 障がいなどの理由により、文書による提出が困難な場合以外は、電話や口頭による意見は受付できません。
(2) 提出された意見は、内容を整理し、意見に対する町の考え方を広報紙等で公表します。なお、提出時に記載された住所、氏名については、公表しません。
(3) 意見に対する個別の回答は行いません。また、意見を求める内容と直接関係のない意見と判断できるようなものについては、意見として取り扱いませんのでご了承ください。
「幕別町新庁舎建設基本設計業務」公募型プロポーザルの実施について【終了しました】 (2012.09.05)
幕別町新庁舎建設基本設計業務委託について、次のとおり公募型プロポーザルを実施します。
1 業務目的
幕別町が計画している幕別町新庁舎の建設にあたり、幕別町の将来を見据え、本町の地域の特性や周辺の街並みとの調和等を十分に理解し、豊かな創造性と高い技術力、豊富な経験を有する優れた設計者を選定することが大変重要であるため、公募型プロポーザル方式により広く提案を求め、設計者を選定することを目的とします。
2 業務概要
(1) 業務名 幕別町新庁舎建設基本設計業務
(2) 業務内容 幕別町新庁舎とこれに付帯する外構及び周辺敷地の有効活用に関する基本設計
(3) 履行期間 契約締結日の翌日から平成25年8月30日まで
3 プロポーザルへの参加方法
プロポーザルへの参加を希望される方は、参加表明書等及び必要な添付書類を提出してください。
4 参加表明書等の提出手続
(1) 提出期間 平成24年8月20日(月)から平成24年9月5日(水) 午後5時
(2) 提出場所 〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地 幕別町企画室企画情報担当(役場3階)
電話:0155-54-6610 (企画室直通) FAX:0155-54-3727
(3) 提出方法 提出期間内に企画室企画情報担当に直接持参又は郵送により提出してください。
郵送による場合は、簡易書留郵便等、配達完了の確認ができる方法によるものとし、期日までに必着とします。また、提出書類の電子データを収録した光ディスク等の電子媒体を併せて提出してください。
提出書類の受領確認後、参加表明書等受領書を交付します。
5 配布資料
次の(1)~(5)の関係資料は、企画室企画情報担当において直接入手するか、下記のファイルからダウンロードしてください。
(1) 公告の写し(1048KB)
(2) 幕別町新庁舎建設基本設計業務プロポーザル実施要領 (450KB)
(3) 上記(2)の別添資料として、「表現の許容範囲について」(別添1)(1181KB)
(4) 幕別町新庁舎建設基本設計業務プロポーザル様式集(214KB)
6 契約締結までの主なスケジュール(予定)
平成24年8月20日(月) プロポーザル実施公告
平成24年8月20日(月)~9月5日(水) 実施要領等の交付期間
平成24年8月24日(金) 参加表明書等に関する質問書の提出期限
平成24年8月29日(水) 参加表明書等に関する質問に対する回答書の公表
平成24年8月20日(月)~9月5日(水) 参加表明書等の提出期間(期限)
平成24年9月24日(月) 第一次審査(書類審査)
平成24年9月26日(水) 第一次審査結果通知
平成24年9月26日(水) 技術提案要請通知
平成24年10月1日(月) 技術提案書等に関する質問書の提出期限
平成24年10月5日(金) 技術提案書等に関する質問に対する回答書の公表
平成24年10月12日(金) 技術提案書等の提出期限
平成24年10月下旬 第二次審査(プレゼンテーション・ヒアリング)
平成24年11月上旬 審査結果の公表・通知
平成24年11月上旬 業務委託契約の締結
7 参考資料
(2) 幕別町の管内図(520KB)
(3) 現庁舎敷地の平面図(432KB)
幕別町新庁舎建設基本設計業務プロポーザル(参加表明書)に関する質問回答書について(2012.08.29)
平成24年8月20日付けで公告したプロポーザルの実施(参加表明書)に関し、各設計会社等から質問書の提出がありましたので、下記のとおり質問に対する回答を公表します。
■追加資料の公表
(1) 質問回答書No5関連 「庁舎敷地西側の暗渠位置について」
(2) 質問回答書No6関連 「庁舎敷地のボーリングデータについて」
「幕別町新庁舎建設基本方針」を策定しました(2012.07.18)
町では、耐震性や設備の老朽化など、課題を抱える現役場庁舎のあり方について検討を進め、新庁舎建設に向けた基本方針(案)を昨年6月に作成しました。その後、議会における「庁舎建設に関する調査特別委員会」の議論と並行し、住民説明会や住民に対する意見募集を実施しました。議会から示された基本方針(案)に対する考え方や皆さまからのご意見を踏まえ、必要な修正などを行い「幕別町新庁舎建設基本方針」を策定しました。
■新庁舎建設基本方針の概要
1 庁舎建設の必要性
(1) 現庁舎の背景
現庁舎は、昭和47年7月に竣工しており、本年7月現在で、築後40年が経過しています。過去に幾度かの大規模地震により構造的な被害を受けており、緊急補修を実施したが設計時の耐力までは回復していない状況にあります。
(2) 問題点と耐震改修等の可能性
平成15年度に実施した庁舎耐震診断の結果を基に、耐震化のあり方の検討を行う基礎資料の委託を行い、その結果を受けて、現庁舎の安全性を確保するため、耐震補強や免震工法などの耐震改修の検討を行いました。
◯ 耐震改修の概算工事費(暖房給排水設備等の改修費を含む。)には、おおよそ11億円から17億円の費用を要し、多額の改修費用に見合った使用期間延長が見込めない。
◯ 施工後において、耐震補強壁により執務の動線に大きく影響を生じてしまう。
◯ 執務継続下での改修は現実的には困難であり、仮庁舎の整備が必要となる。
以上のように、耐震改修工事では、住民サービス低下や執務環境の悪化が想定されることや今後ますます多様化する行政需要に対応し、住民の利便性の確保を図る必要があることなどから、現庁舎の耐震補強工事を施工するのではなく、新庁舎の建設が最良であると考えております。
2 新庁舎の基本的な考え方(理念)
今後の行政需要に柔軟に対応し、効率的な行政運営を可能とするとともに、町民に親しまれる庁舎とします。このような考えに基づき、新庁舎の基本方針は次のとおりとします。
◯ 高齢者や障がい者はもとより、全ての人が利用しやすいユニバーサルデザインが図られた庁舎
◯ 分かりやすく利用しやすい機能や安全性の配慮のもと、触れ合いの場として親しまれる庁舎
◯ 多様化する行政需要の変化に対応可能な庁舎
◯ 防災・復興拠点としての機能を十分に備えた庁舎
◯ 省資源や省エネルギーに対応した経済的で維持管理のしやすい環境に配慮した庁舎
◯ 幕別町のシンボルとなるような庁舎
3 新庁舎の機能
(1) 共通機能
ユニバーサルデザインの理念を取り入れ、高齢者や障がい者、子ども、外国人などの利用に配慮した、分かりやすく、移動しやすく、利用しやすい庁舎を目指すとともに、環境負荷を低減するため、自然エネルギー等の導入を検討し、省エネ・省資源対策を施します。
(2) 主な基本機能
◯ 住民利用が多い窓口の低層階配置、関連窓口の近接配置などによるワンストップサービス手法の導入
◯ 時代の変化に柔軟に対応できる仕切りのないオープンスペースフロアを基本
◯ 多様な住民活動を支え、活用できる交流スペースや喫茶コーナーの導入の検討
4 新庁舎の規模
(1) 新庁舎へ配置を想定する部署と職員数
部署は現状の組織機構を基本とし、保健福祉センターに配置している3課(福祉課、こども課、保健課)は、町民の利便性や関係部署との連携等を考慮し、新庁舎の建設に合わせて、庁舎内に行政機能を集約する方向で検討します。また、職員数についても、国からの事務の移管に伴う業務量の増加が見込まれることから、現状における職員数を基準として、新庁舎に配置する職員数を想定します。
(2)新庁舎の規模
平成23年度地方債計画において、庁舎整備事業の標準面積・標準単価は廃止されていますが、参考までに廃止前の庁舎建設事業費算定上の「人口5万人未満の市町村」基準で算出すると、総標準面積は4,517平方メートルとなります。この総標準面積を基本に、「新庁舎の機能」に記載した考えを取り入れたスペースの確保などを考慮し、想定面積を『おおむね5,000から5,300平方メートル程度』とします。
5 新庁舎の位置
次の観点から現庁舎敷地を建設位置に選定します。
◯ 合併後の幕別町において、地勢上、忠類地区と札内地区を結ぶ上での中間点に位置すること。
◯ 鉄道、バスの交通事情の優位性があること。
◯ 農協、郵便局、商工会、森林組合、幕別消防署、東部耕地出張所、帯広警察署幕別駐在所の集積があること。
◯ 大規模施設の建設に伴う周辺の住環境への影響が少ないこと。
◯ 止若公園用地の一部転用に伴う代替地の確保が容易である。
◯ 過疎化が進行する幕別地区の市街地形成に寄与し、幕別町全体の均衡ある発展に貢献すること。
◯ 消防署、警察と至近な位置にあり防災拠点として立地性が高いこと。
6 建設の目標年次
建設に要する事業費の財源として、国土交通省の補助事業の活用と、後年次の元利償還金への普通交付税措置が設定されている合併特例債の充当を見込んで平成27年度末までの完成を目途とします。スケジュールは次のとおりです。
(平成24年度) 基本構想策定
(平成24~25年度) 基本設計
(平成25年度) 実施設計
(平成26~27年度) 建設工事等
7 住民参加
新庁舎建設への住民参加のあり方については、住民アンケートやパブリックコメント、住民懇話会などから選択し、適切な住民意見の反映に努めます。
8 その他の検討すべき事項
◯ 人口の約7割が居住する札内地区住民への行政サービスのあり方については、住民要望の高い保健福祉関連業務等の拡充等を検討します。
◯ 現在、分庁舎となっている保健福祉センターについては、新庁舎への集約化を実施した場合の有効活用のあり方について検討します。
幕別町新庁舎建設基本方針(案)に対する意見募集の結果 (2012.03.26)
町では、新庁舎の建設に際し、多くの住民の皆さまの声を反映させ、庁舎のあり方を検討していく必要があると考え、広報紙2月号に意見シートを掲載し、新庁舎建設基本方針(案)に対する意見を募集しました。
皆さまから328件の意見シートの提出があり、809件の意見などをいただきましたのでお知らせします。貴重なご意見ありがとうございました。
「幕別町新庁舎建設基本方針(案)」に対する意見募集の結果(466KB)
提出いただいた意見内容の全文(原文から転記したもの)(1249KB)
新庁舎建設に関する地区別説明会の開催結果 (2011.12.01)
町では、役場庁舎耐震化検討業務報告書や新庁舎建設基本方針(案)などの内容をご説明させていただき、町民の皆さまのご意見やご質問をお聞かせいただく場として、町内6会場で「地区別説明会」を開催しました。
参加いただいた皆さまから多くのご意見等をいただきました。ありがとうございました。
各会場ごとの詳細な内容をお知らせします。
※各会場で説明した資料です。各資料ごとの印刷は下記からダウンロードください。
■各会場の開催結果
10月17日(月) 忠類ふれあいセンター福寿(252KB)
10月18日(火) 町民会館(169KB)
10月24日(月) 札内福祉センター(339KB)
11月 1日(火) 札内南コミュニティセンター(356KB)
11月 2日(水) 札内北コミュニティセンター(369KB)
11月 4日(金) 百年記念ホール(306KB)
新庁舎建設に関するQ&A (2011.09.01)
町では、現庁舎の状況を総合的に判断し、平成27年度までの完成を目標に新庁舎建設を検討しています。
これまでの検討経過の中で、町民の皆さまから寄せられた質問のうち、新庁舎建設に関する代表的なご質問についてお答えします。
幕別町新庁舎建設基本方針(案)の概要 (2011.08.01)
町では、「幕別町役場庁舎耐震化検討業務報告書(H23.3(株)岡田設計)」 を参考に、新庁舎建設に向けた基本方針(案)を作成しましたので、その概要をお知らせします。
現在、この基本方針(案)は、町議会議長を除く全議員で構成される「庁舎建設に関する調査特別委員会」において協議が行われています。
「幕別町役場庁舎耐震化検討業務報告書」の概要 (2011.07.01)
町は、庁舎耐震化のあり方の検討を行う基礎資料を作成することを目的に、「幕別町役場庁舎耐震化検討業務」 を(株)岡田設計に委託しました。
平成23年3月に検討業務の結果報告がありましたので、その概要をお知らせします。
幕別町役場庁舎耐震化検討業務報告書 (458KB)(459KB)
広報まくべつ
■平成23年度
広報 7月号「これからの役場庁舎のあり方について」(2021KB)
広報 8月号「新庁舎建設基本方針(案)の概要」(2162KB)
広報 9月号「新庁舎建設に関するQ&A」(1572KB)
広報10月号「庁舎建設に関する特別委員会」(1924KB)
広報11月号「新庁舎建設に関する地区別説明会 1」(1402KB)
広報12月号「新庁舎建設に関する地区別説明会 2」(3222KB)
■平成24年度
広報 2月号「新庁舎建設基本方針(案)に対するご意見をお寄せください」(684KB)
広報 4月号「新庁舎建設基本方針(案)に対する意見募集の結果」(434KB)
広報 5月号「庁舎建設に関する特別委員会 Vol.2」(379KB)
広報 8月号「新庁舎建設基本方針を策定」(1779KB)
広報 9月号「新庁舎建設基本構想(案)にご意見をお寄せください」(1001KB)
広報11月号「新庁舎建設基本構想(案)に対するパブリックコメントの結果」(397KB)
広報12月号「新庁舎建設基本構想を策定」(1640KB)
■平成25年度
広報6月号「新庁舎建設基本設計(素案)にご意見をお寄せください」(2973KB)
広報7月号「新庁舎建設基本設計(素案)に関する地区別説明会を開催」(1535KB)
広報8月号「新庁舎建設基本設計(素案)に対するパブリックコメントの結果(946KB)」
広報10月号「新庁舎建設基本設計がまとまりました」(878KB)
■平成26年度
広報6月号「新庁舎建設実施設計がまとまりました」(722KB)
広報10月号「新庁舎建築だより① 新庁舎建設工事の安全祈願行事が行われました」(1455KB)
都市計画課 建築係
〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1
電話 0155-54-6623(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)
よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。