本文へスキップする
自動的にやさしい日本語にかえられています。意味がちがうことがあります。

文字サイズ

配色変更

幕別の自然とともに自立して生活するために

ページID:17005919更新日2025年2月19日
但馬さん

在住期間2年 ※2024年時

東京都出身。高校卒業後日本一周の旅に出て約6年かけて全都道府県を踏破。2014年頃からは北海道を生活の拠点にしており、幕別町に移住したのは2022年頃。現在は“森の音こ”というカフェを経営中です。

移住のきっかけ

日本一周の旅に出る当初、1~2年で日本を回ってその後は東京に戻って社会人になるんだろうな…という気持ちで旅に出たんです。北海道に初めて来たのは旅の半ばくらいでしたね。旅をする中でカフェをしたいなという目標ができて…。北海道に生活拠点を移した時も、幕別以外のいくつかの地域で過ごして、飲食店関係のお仕事をしていました。そんな中、元々この店舗のオーナーだった方と知り合ってご縁ができたんですけど、その方がお店を閉めるという事で私が店舗を引き継いでカフェを経営することになったんです。

幕別を選んだ理由

旅を続けるうち、最終的には十勝に住みたいという気持ちがあったので、色々探したり周りの人に相談したりしていました。そんな中、目標だったカフェを経営できる場所があるというお話をいただいたのが、幕別に移住しようと決めた大きな理由ですね。あとは、“生きるために試行錯誤する”という環境にあこがれを持っていたことも理由の一つです。「十勝は強い女性が多い」というイメージを持っていまして…。例えば、道具が壊れてしまった時はただ直してくれるんじゃなくて、次同じようなことが起きた時に自分でも直せるように直し方も教えてくれるんです。女性に限った話ではないのですが、自分で生活していく強さっていうんですかね...?自立して生活する術を身に付けられそうという所も私からしたら魅力的でした!

実際の幕別での暮らしについて

やっぱり、冬の冷え込みは北海道の他の地域と比べても寒いなと思いますが、雪が多くて大変という事はあまりないです。しかも、十勝の冬は晴れていることが多いんです!十勝以外だと雪が降ってずっと曇り…、十勝の中でも山の近くだと空が狭く感じる地域もあったのですが、幕別は開けた場所が多くて真っ白の雪と澄み渡る青のコントラストが良く映えるんです。そんな景色が見られるのはここならではだなと思います。住む前は大自然の中という事もあってもっと苦労するんだろうな…と思っていたのですが、あまりそんなことは無くて。というのも、周りの人が私が困る前に先回りして助けてくれるんです。個人的には厳しい環境で生きてきたいというのもあって、もう少し自分で試行錯誤してみたいなと思ったりもするんですけどね(笑)けど、周りの人がちゃんと気にかけてくれて、助けてくれるのでありがたいなと思っています。

移住を考えている方へのメッセージ

どこの地域にせよ、一度住んでみることですね。そこの地域に住んだら一生そこに住まなきゃいけないという訳でもないので、住んでみて違うなと思ったらまた別の地域に…みたいな心持ちって個人的には大事だと思っています。特に幕別は自然も豊かで、自然が好きな方や解放感を求めている方、自立して自分の力で生活してみたいなと思っている人にはぴったりな場所だと思いますよ!