ホーム > 町政情報 > まちづくり計画 > 幕別町耐震改修促進計画

幕別町耐震改修促進計画

計画策定の背景と目的

 平成7年1月に発生した阪神・淡路大震災では、6,400名を超える尊い人命が失われました。このうちの5,500人余りが地震による直接的な死者であり、さらにその約9割の4,800人余りが住宅・建築物の倒壊等によるものでした。また、倒壊した建築物等は、避難や救援・救助活動の妨げになるなど、被害拡大の原因ともなりました。この教訓を踏まえて、平成7年10月に「建築物の耐震改修の促進に関する法律」(以下「耐震改修促進法」という。)が制定されました。

 その後も、平成20年の岩手・宮城県内陸地震、平成23年の東日本大震災、平成28年の熊本地震、平成30年の大阪府北部を震源とする地震など大地震が頻発しており、本道においても、平成30年9月に発生した胆振東部地震では、最大震度7を観測するなど、大地震がいつどこで発生してもおかしくない状況であることを改めて認識したところです。

 このような背景から、平成18年に耐震改修促進法が改正され、住宅・建築物の計画的な耐震化を図るため、都道府県は耐震改修促進計画の策定が義務付けられ、市町村は市町村耐震改修促進計画の策定の努力義務が課せられました。

 こうしたことから、幕別町耐震改修促進計画は耐震改修促進法第5条に基づき、町内の住宅・建築物の耐震化を図るために策定するものです。

計画期間

 令和4年度から令和7年度までとしました。

計画内容

耐震化に向けた取り組み

幕別町地震防災マップ

 本計画で想定した地震や、それによる被害の予測を広く住民に伝え、地震に対する注意喚起と防災意識の高揚を図る必要があります。そのため、理解しやすい資料として、想定される地震による「揺れやすさマップ」と、それによる被害状況を示す「建物被害想定マップ」を作成しました。


木造戸建て住宅無料耐震診断

 住宅・建築物の耐震化は、所有者の責務として実施することが基本となります。所有者が自らの問題として、地震防災対策、公区・町内会の地域防災活動の問題として意識し、耐震化に取り組むことが重要です。

 耐震化を図るには、事前に耐震診断を実施し耐震性の有無について確認する必要があります。また、北海道の耐震診断実績から既存住宅の38%が耐震性を有していると想定されていますが、耐震性を確認するためには耐震診断を実施することが重要です。

 幕別町では、所有者が耐震化に取り組みやすい支援策として、無料耐震診断を実施します。

  •   問い合わせ先:建設部都市計画課建築係 電話 0155-54-6623
  •  木造戸建て住宅無料耐震診断のご案内 

耐震化に向けた知識の普及

 幕別町では、住宅・建築物の耐震化に関する情報提供として、「まちづくり出前講座」を活用し、住宅・建築物の耐震化の必要性・有効性について、住民への啓発および知識の普及を図っています。

このページの担当は

都市計画課 建築係
〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1
電話 0155-54-6623(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報は見つけやすかったですか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。
なお、ご意見等へのご回答は、致しませんのでご了承ください。また、暗号化して通信されませんので、個人情報等のご記入はご遠慮ください。



広告

バナー広告掲載の申し込みはこちら

十勝の杜病院

VOITURE

着物堂

CARHACK

古銭鑑定団

弁護士法人アズバーズ

ハレコンテナ

W-ENDLESS

横浜弘明寺呼吸器内科・内科クリニック

東京御嶽山呼吸器内科・内科クリニック

海外FXカレッジ

グランドネクスト不動産

九州家庭教師協会

海外FXオンエア

港区の高級賃貸専門サイト

エーアイアールグループ 東京・神奈川のマンション・賃貸物件の検索サイト

東京日本橋 人形工房 ふらここ



ページのトップに戻る ▲