感染拡大防止に向けたご協力のお願いについて
北海道では、新型コロナウイルスについて感染力が強いとされるBA.2系統に概ね置き換わったと考えられる中、新規感染者を着実に減少させるため、引き続き「感染拡大防止に向けた道民の皆様へのお願い」として、感染拡大防止に向けた取組を呼びかけることとしました。
つきましては、次の協力願いを踏まえ、引き続き感染拡大防止対策の更なる徹底にご協力くださいますようお願い申し上げます。
なお、新型コロナウイルスに感染した方や、そのご家族などが辛い思いをされないよう、誹謗中傷、心無い批判、誤った情報や不確かな情報に基づいた不当な差別やいじめなどは決して行わないよう、強くお願いいたします。
ご協力をお願いする3つの行動とワクチンの接種
1.普段から
○ 三密回避、人との距離確保、マスク着用、手指消毒、換気を徹底しましょう。
・ 混雑している場所や感染リスクの高い場所はできる限り避けて行動しましょう。
・ 普段会わない方や重症化リスクの高い方と接する際は、基本的な感染防止対策を更に徹底しましょう。
・ 他の都府県への移動に際しては、基本的な対策を徹底し、移動先での感染リスクの高い行動を控えましょう。
2.飲食では
○ 短時間、深酒をせず、大声を出さず、会話の時はマスクを着用しましょう。
・ 特に大人数や普段会わない方との飲食の際は、より一層徹底しましょう。
・ 北海道飲食店感染防止対策認証店を利用し、飲食店等の感染防止対策に協力しましょう。
3.感染に不安を感じる時は
○ ワクチン接種の有無にかかわらず、検査を受けましょう。(無症状の方に限ります。)
・ 発熱等の症状がある場合は、外出や移動を控え、医療機関を受診しましょう。
4. ワクチン接種をご検討ください
○ 若年者であっても、重症化することや後遺症が生じることがありますので、積極的に3回目接種をご検討ください。
○ 60歳以上の高齢者など接種の対象となる方は、重症化予防のため、積極的に4回目接種をご検討ください。
その他事業者等の方々への要請
職場においては、業種別ガイドラインを遵守しましょう。
マスク着用の注意点・考え方
今後、気温や湿度が高くなる季節を迎え、熱中症のリスクが高くなる懸念などもあることから、マスク着用の考え方などについて、国から取扱いが示されました。
詳細は次のページでご確認ください。
マスク着用の注意点
マスク着用の考え方(R4.5.26時点)(602KB)
政策推進課 政策推進担当
〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1
電話 0155-54-6610 / FAX 0155-54-3727
(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分)
よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。