ホーム > 健康・福祉・子育て > 新着情報 > 遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診

遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診

予防接種と乳幼児健診は予定どおり受けましょう。

予防接種や乳幼児健診は、お子さまの健やかな成長のために一番必要な時期に受けていただいています。

特に赤ちゃんの予防接種を遅らせると、免疫がつくのが遅れ、重い感染症になるリスクが高まります。

遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診(厚生労働省)

遅らせないで予防接種と乳幼児健診

なぜ、予防接種や乳幼児健診を遅らせないほうがいいの?

予防接種 

予防接種のタイミングは、感染症にかかりやすい年齢などをもとに決められています。特に、生後2か月から予防接種を受け始めることは、お母さんにもらった免疫が減っていくときに、赤ちゃんがかかりやすい感染症(百日咳、細菌性髄膜炎など)から赤ちゃんを守るために、とても大切です。

乳幼児健診

乳幼児健診は、子どもの健康状態を定期的に確認し、相談する大切な機会です。適切な時期に乳幼児健診を受けましょう。

予防接種や乳幼児健診に赤ちゃんを連れて行っても大丈夫?

医療機関は接種を行う時間や場所に配慮し、換気や消毒を行うなど、感染予防に努めています。医療機関によっては一般の受診患者と別の時間を設けています。

乳幼児健診は、時間ごとに細かく受付時間を区切ったり、スタッフの手指や測定用具などの消毒を対象者1人ごとに行っています。

受診前には、保護者を含め来所者全員の体温を測定し、発熱や風邪症状など体調に問題がないことを確認してください。体調が悪いときは、感染症を周りの人に感染させる恐れがあるので、受診をやめましょう。元気になったら、あらためて予定を立ててください。家に帰ったら、赤ちゃん、保護者ともに手洗いなどの感染対策をしっかりしましょう。

予防接種を受けそびれてしまいました。どうすればいい?

受けそびれてしまった場合は、できるだけ早く受けましょう。子どもの予防接種は、決して「不要不急」ではありません。まだ接種対象期間内の方は早めに接種をお済ませください。

ご不明の点はかかりつけ医や健康相談窓口に相談ください。

健康相談(幕別町)

もっと詳しく知りたい方へ

予防接種(幕別町)

乳幼児健診(幕別町)

予防接種スケジュール(国立感染症研究所)

日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール

専門家からのビデオメッセージ(厚生労働省)

このページの担当は

保健課 保健係
〒089-0541 北海道中川郡幕別町札内青葉町311番地11
電話 0155-67-1566 / FAX 0155-55-4026
(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報は見つけやすかったですか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。
なお、ご意見等へのご回答は、致しませんのでご了承ください。また、暗号化して通信されませんので、個人情報等のご記入はご遠慮ください。

お知らせ


広告

バナー広告掲載の申し込みはこちら

十勝の杜病院

VOITURE

保育士のせかい

着物堂

債務整理相談ナビ

CARHACK

車保険のミカタ

古銭鑑定団

不動産個人間売買サポートPRO

ゴルフの学校

弁護士法人アズバーズ

士業・管理部門の転職サイト士業JOB

REIT FIND

SOLPIR

恵比寿不動産×売買

PropertyBank

いえらぶPArk

SHIROKANE-THE-SKY

事業アンテナ

ハレコンテナ

中古車査定まるわかり

AlbaLink

W-ENDLESS

家系図制作のファミリーリレー行政書士事務所

きしゃば会計事務所

会社設立トータルサポート鹿児島

訪問介護事業所 加算獲得・運用サポート

介護事業専門情報サイト けあタスケル

介護事業の承継・M&A カイゴフ



ページのトップに戻る ▲