北海道お米・牛乳子育て応援事業のご案内について
北海道では、食料品などの物価高騰の影響を受けている子育て世帯の負担軽減と道産品の消費拡大を図るため、対象児童がいる北海道内の世帯に、商品券などを支給する事業を実施します。
*申請が必要な事業です。
対象児童
平成17(西暦2005)年4月2日から令和5(西暦2023)年9月30日まで に生まれた子ども
支給対象者および申請手続者
申請日において、次のいずれかに該当する方
支給対象 | 申請手続者 | |
① | 道内で対象児童と同居している世帯 | 対象児童と同居する保護者 |
② | 道内で対象児童だけで構成する世帯 | 対象児童または道内在住の保護者 |
③ | 保護者は道内に在住し、 道外で対象児童だけで構成する世帯 |
道内在住の保護者 |
※1 「世帯」とは、住居および生計を共にする方の集まり、または、独立して住居を維持・もしくは独立して生計を営む単身者
※2 「保護者」とは、父母、養父母、未成年後見人、施設の長、里親等、対象児童を現に監護する方
※3 対象児童が施設または里親へ措置等がなされている場合は、その施設の長または里親が申請することになります
支給品
支給対象の世帯ごとに、次のいずれか1つ ※1世帯あたり、1回限り
A 商品券 | 「おこめギフト券」または「おこめ券」 6,160円相当分 「牛乳贈答券」 2,000円相当分 計 8,160円相当分 ※ 市販の商品券であるため在庫状況によって、時間を要す場合があります |
B 電子クーポン | 北海道産の「米」と「牛乳」を購入できる電子クーポン 8,160円相当分 ※1 利用期限:令和6年1月21日(日)まで ※2 電子申請の方のみ申請可能 |
C 北海道米セット | ゆめぴりか(5kg)2袋・ななつぼし(5kg)1袋 8,160円相当分(送料含む) ①精米セット または ②無洗米セット どちらか1セット |
申請期間
令和5年5月10日(水)から9月30日(土)まで
※1 郵送の場合は当日消印有効
※2 令和5年8月1日(火)から9月30日(土)までに生まれた新生児を対象に申請する場合の申請期限は、10月31日(火)まで
申請方法
電子申請 または 郵送申請
※ 申請には、申請書に記載された全員分の「氏名」、「生年月日」、「現住所」の全てが確認できる書類の写しが必要になります。
申請方法の詳細については、下記のリンクをご確認ください。
北海道お米・牛乳子育て応援事業(道ホームページ(特設サイト))
問い合わせ
北海道お米・牛乳子育て応援事業事務局コールセンター TEL:011-350-7371
こども課 こども支援係
〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1
電話 0155-54-6621 / FAX 0155-55-3008
(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)
よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。
