まくべつ障がい者福祉プラン2021(案)についてご意見をお寄せください
障がいのある人が自立して暮らし、また地域に住む人が、障がいの有無や老若男女に関わらず、ともに支え合うまちづくりを目指して、「自立・社会参加・共生」を基本理念として、その実現に向けた取組を総合的に進めるために、すべての障がいのある人に対する障がい福祉事業の全般にわたる計画としての「障がい者計画」と国が定める障がい福祉計画の策定に関する基本指針に基づく障害福祉サービス等のサービス量・確保のための方策を定める「障がい福祉計画」および国の基本指針に即して、障害児通所支援や障害児相談支援の提供体制の確保に係る目標に関する事項、年次ごとに指定通所支援又は指定障害児相談支援の種類ごとの必要な見込量を定める「障がい児福祉計画」を「まくべつ障がい者福祉プラン2021」として一体的に作成しました。つきましては、町民の皆様から意見や提案を募集するため、パブリックコメントを実施します。
意見募集要領・公表資料
アンケート結果 障がい者用(1308KB) 障がい児用
(1107KB)
意見書提出様式 Word版(35KB) PDF版
(111KB)
資料の公表場所
1 幕別町のホームぺージ
2 幕別町役場1階ロビー
3 忠類総合支所1階ロビー
4 糠内出張所
5 札内コミュニティプラザ
6 忠類ふれあいセンター福寿
7 幕別町保健福祉センター
8 幕別南コミュニティセンター
9 札内北コミュニティセンター
10 札内南コミュニティセンター
11 札内スポーツセンター
12 農業者トレーニングセンター
13 幕別町百年記念ホール
意見の募集期間
令和3年1月12日(火)~令和3年2月12日(金)
意見の提出方法と提出先
1 資料の公表場所に設置してある意見箱への投函 ※各施設の開館時間内
2 郵送又は持参 〒089-0692 中川郡幕別町本町130番地1 幕別町住民福祉部福祉課
※ 直接提出する際の受付時間は、午前8時45分から午後5時30分まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)
3 ファクシミリ 0155-54-3839
4 電子メール shogaifukushikakari@town.makubetsu.kg.jp
意見を提出できる方
1 町内に住所を有する方
2 町内に事務所若しくは事業所を有する法人その他団体又は営業を営む方
3 町内の事務所又は事業所に勤務する方
4 町内の学校に在学する方
5 パブリックコメント手続に係る事案に利害関係を有する方
その他
1 障がいなどの理由により文書による提出が困難な方は下記担当課までご連絡ください。特段の理由がない場合における電話や口頭による意見のは受付できません。
2 提出された意見は内容を整理し、意見に対する町の考え方を公表します。(記載された住所、氏名については公表しません。)
3 意見に対する個別の回答は行いません。また、意見を求める内容と直接関係のない意見と判断できるようなものについては、意見として取り扱いませんのでご了承ください。
福祉課 障がい福祉係
〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1
電話 0155-54-6612 / FAX 0155-54-3839
(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分)
よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。
