牛乳消費拡大について
幕別町牛乳消費拡大キャンペーンを実施します
新型コロナウイルス感染症の影響による生乳の需要低迷により、生乳生産量の抑制が行われています。また、物価高騰による値上げにより、牛乳の消費量の低下が見込まれます。
このような状況下の酪農家を応援するため、ゆとりみらい21推進協議会では、牛乳消費拡大キャンペーンを実施します。
いつもより多く牛乳を飲んで、酪農家のみなさんを応援しましょう。
キャンペーン期間
令和4年12月19日(月)~令和5年1月18日(水)
キャンペーン内容
応募用紙に住所、氏名、生年月日、電話番号を記入し、1Lの牛乳パック(5枚1口)を窓口に持参していただくと、先着で牛乳贈答券1枚と引き換えいたします。(先着1,500枚)
キャンペーン期間終了後、応募していただいた方から、抽選で40名に農畜産物や牛乳贈答券をプレゼントいたします。
注意事項
応募できる牛乳パックは、賞味期限または消費期限が令和4年12月1日以降であり、牛乳パックに記載されている「種類別名称」が牛乳、成分調整牛乳、低脂肪牛乳、無脂肪牛乳、加工乳のものに限ります。
牛乳パックは広げて、洗浄・乾燥した状態で窓口にお持ちください。
応募資格
幕別町内に在住の方
応募先
幕別町役場農林課、札内支所、忠類総合支所経済建設課
当選発表
キャンペーン期間終了後に抽選し、当選の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。
今こそ、酪農にエールを。
牛乳や乳製品の消費が落ち込んでいるため、生乳生産量の抑制が続いています。
乳牛は、健康のため毎日搾乳しなければなりません。
牛乳コップ一杯200㎖には、カルシウム227mgが含まれています。
北海道の酪農家を守るため、牛乳を一日一本購入しましょう。
皆様のご協力をお願いいたします。
牛乳には体に必要なたくさんの栄養素が含まれています
牛乳は、もっともカルシウムが豊富で吸収率もよく、ビタミンC、鉄、食物繊維以外のほとんどのビタミン(A、B1、B2)とミネラル、糖質、脂質、たんぱく質などの良質な栄養素をバランスよく含んでいる優れた飲み物です。
毎日3回、牛乳・ヨーグルト・チーズ。「3-A-Day」をはじめよう!
3-A-Dayのルールは簡単。牛乳・ヨーグルト・チーズをどれでも自由に1日3回(または3品)、食生活に取り入れる。そうすれば少ないエネルギー(カロリー)で食生活が改善されて、栄養バランスのよい食事になるという、簡単で手軽にできる健康習慣の提案です。
朝、起きた時コップ一杯の牛乳を飲む。昼食のデザートにヨーグルトを選ぶ。おやつやお酒のおつまみにチーズを食べる。ブレイクタイムの牛乳や紅茶に牛乳を入れる、などなど・・・。
ほんのちょっとした工夫でOK。自分にあったスタイルで気軽に始められる食習慣です。
牛乳消費拡大の取り組み
町では「ゆとりみらい21推進協議会」(構成団体:幕別町、JA幕別町、JAさつない、JA忠類、JA帯広大正、農業改良普及センター)を立ち上げ、消費拡大の推進を行います。町内のイベント開催時のPRキャンペーンや、乳製品を使った料理教室の開催など取り組みを行いますので、皆様の参加をお待ちしています。
詳細につきましては、町の広報誌やホームページなどでご案内いたします。
農林課 畜産係
〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1
電話 0155-54-6605 / FAX 0155-54-5564
(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)
よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。