第20回統一地方選挙(令和5年4月執行)のお知らせ
- 第20回統一地方選挙について
- 投票することができる方
- 期日前投票について
- 不在者投票について
- 投票所入場券について
- 障がいなどで投票所に行けない方へ
- 新型コロナウイルス感染症で投票所に行けない方へ
- 投票区・投票所一覧
- 立候補予定者の方へ
- ポスター掲示場設置場所
- 候補者情報・選挙公報
- 投・開票速報
第20回統一地方選挙について
統一地方選挙は、地方公共団体の長と議会の議員の選挙を全国的に期日を統一して行う選挙で、有権者の選挙への意識を全国的に高め、また、選挙の円滑かつ効率的な執行を図る目的で、昭和22年から4年ごとに行われ、今年は第20回目となります。
これからの道政・町政にかかわる大切な選挙となりますので、忘れずに投票に行きましょう。
執行予定の選挙
北海道知事選挙・北海道議会議員選挙
- 投票日 4月9日(日) 午前7時~午後8時(一部投票所を除く)
- 告示日 3月23日(木)(道議選挙は3月31日(金))
幕別町長選挙・幕別町議会議員選挙 ※無投票となりましたので、投票はありません。
投票日 4月23日(日) 午前7時~午後8時(一部投票所を除く)- 告示日 4月18日(火)
投票することができる方
北海道知事選挙・北海道議会議員選挙
幕別町の選挙人名簿に登録されている方で、次の要件をすべて満たす方は、幕別町で投票することができます。
- 年齢
平成17年4月10日以前に生まれた方 - 住所
令和4年12月22日(道議選挙は、令和4年12月30日)までに幕別町に転入届出を行い、引き続き3か月以上幕別町に住所を有している方
※上記の要件を満たしている方でも、北海道外に住所を移転した場合は、投票することができません。北海道内に住所を移転した場合は、「引き続き道内に住所を有する旨の証明書」の提示があれば投票することができます。
※令和4年12月23日(道議選挙は令和4年12月31日)以降に転入の届出をした方は、幕別町では投票することができませんので、前住所地の選挙管理委員会に問い合わせください。
幕別町長選挙・幕別町議会議員選挙
幕別町の選挙人名簿に登録されている方で、次の要件をすべて満たす方は、幕別町で投票することができます。
- 年齢
平成17年4月24日以前に生まれた方 - 住所
令和5年1月17日までに幕別町に転入届出を行い、引き続き3か月以上幕別町に住所を有している方。
※上記の要件を満たしている方でも、幕別町外に住所を移転した場合は、投票することができません。
※令和5年1月18日以降に転入の届出をした方は、投票することができません。
期日前投票について
選挙の当日に仕事や学業、レジャーなどの予定がある方は、期日前投票を利用してください。
(制度の概要はこちらのページをご覧ください。)
期日前投票所
期日前投票をする場合は、次のいずれの投票所でも投票することができます。
投票の際は、投票所入場券(はがき)をお持ちください。
投票所入場券の裏面に「期日前投票宣誓書」がありますので、事前に記入していただくと、待ち時間なく投票することができます。
- 幕別町役場 1階ロビー
- 忠類コミュニティセンター 児童室
- 札内コミュニティプラザ 集会室1・2
期間
北海道知事選挙・北海道議会議員選挙
3月24日(金)(道議選挙は4月1日(土))~4月8日(土) 午前8時30分~午後8時
※知事選挙と道議選挙を同時に投票することができるのは、4月1日(土)からとなります。
幕別町長選挙・幕別町議会議員選挙 ※無投票となりましたので、投票はありません。
4月19日(水)~4月22日(土) 午前8時30分~午後8時
期日前投票期間中のコミバス利用について
幕別町長選挙および幕別町議会議員選挙は、無投票となりましたので、4月22日(土)は、コミバスの運行を行いません。
期日前投票期間中は「まくバス」「さつバス」ともに休まず運行します。
期日前投票にコミバスに乗ってお越しいただいた方は、往復の運賃が『無料』になりますので、ぜひ利用ください。投票に来る際は、乗務員に入場券を見せていただくことで無料に、投票後は投票所で無料乗車券をお渡ししますので、事務従事者にお声掛けください。
【コミバスが利用可能な投票所】
役場(No.11 役場前停留所での利用が便利です)札内コミュニティプラザ(No.1 札内支所前停留所での利用が便利です)
※投票日( 4月9日(日)、4月23日(日) )は運行しません。
不在者投票について
幕別町以外の場所で投票するとき、病院や老人ホームなどで投票するときは、不在者投票をすることができます。
(制度の概要はこちらのページをご覧ください。)
様式ダウンロード
オンラインによる投票用紙等の請求について
幕別町以外の選挙管理委員会において不在者投票をする場合は、マイナポータルのオンライン申請サービスである「ぴったりサービス」を利用して投票用紙などを請求できます。
投票所入場券について
幕別町長選挙および幕別町議会議員選挙は、無投票となりましたので、投票はありません。
お手元に届いた投票所入場券(はがき)は破棄していただくようお願いします。
投票所入場券は、2人分の入場券を1枚にまとめた圧着はがきで郵送しますので、
必ず中を開いて1人分ずつ切り離し、それぞれの名前、投票所などを確認のうえ、投票所にお持ちください。
※配達の都合により、2~3日程度遅れる場合がありますので、ご了承ください。
※投票所入場券は、3月23日まで(町長・町議選は4月18日まで)に配達が完了するよう日本郵便株式会社に依頼しておりますが、お手元に届かない場合など、不安な方はお手数ですが選挙管理委員会まで連絡ください。
投票所入場券が届かない・紛失した場合でも、投票することができますので、投票所の事務従事者に申し出ください。
※口頭での本人確認(氏名、住所、生年月日など)が必要となります。
障がいなどで投票所に行けない方へ
こちらのページを確認ください。
新型コロナウイルス感染症で投票所に行けない方へ
こちらのページを確認ください。
投票区・投票所について
幕別町の投票区・投票所はこちらのページで確認できます。
投票所における新型コロナウイルス感染症対策について
選挙管理委員会では、有権者のみなさんが安心して投票できるよう、各投票所(期日前投票所)において、新型コロナウイルス感染症対策を実施しています。
選挙管理委員会が実施する感染症対策
- 定期的に投票所の換気を行います。
- 記載台の間隔をあけ、定期的に消毒を行います。
- 消毒済みの鉛筆を投票用紙の交付時に配布し、投票後に回収します。
子どもと一緒に投票所に入場できます
選挙人と一緒に、18歳未満の子どもも投票所に入場することができます。
ただし、同伴者の入場によって混雑やけん騒などが生じるなど投票所の秩序が保持できなくなる恐れがあると判断した場合は、投票所への入場をお断りする場合があります。
(詳細はこちらのページをご覧ください。)
投票済証明書について
幕別町選挙管理委員会では、下記の理由により、投票済証明書を発行しておりません。
- 日本国憲法および公職選挙法により、「投票の秘密の保持」が保障されていること。
- 公職選挙法などに、投票済証明書の発行について、法的根拠がないこと。
- 利益誘導や買収など、投票済証明書を組織的に利用されるおそれがあること。
- 投票の有無により、不利益を受けることがあってはならないものであること。
- 選挙啓発活動と営利活動(飲食店などによる割引サービスなど)は分けて行う必要があること。
立候補予定者の方へ
選挙公営制度について
令和5年4月執行予定の選挙から、「選挙運動用自動車の使用」「選挙運動用ビラの作成」「選挙運動用ポスターの作成」に係る費用について、条例で定められた限度額の範囲内で、幕別町の公費負担を受けることができます。
制度の概要・詳細はこちらのページをご覧ください。
立候補予定者等の説明会の開催について ※終了しました。
4月23日(日)に執行予定の幕別町長および幕別町議会議員選挙の立候補予定者などを対象に、立候補届出の手続きなどについて説明会を開催します。
- 日 時 3月23日(木) 午後1時30分~
- 場 所 幕別町民会館 2階講堂
- その他 会場の都合がありますので、参加される方は立候補予定者1人につき、2人以内とします。
資料ダウンロード
ポスター掲示場設置場所
町内における選挙運動用ポスター掲示場の設置場所をグーグルマップ等で確認することができます。
※設置場所は選挙ごとに変わることがありますのでご注意ください。
北海道知事選挙・北海道議会議員選挙
幕別町長選挙・幕別町議会議員選挙
候補者情報・選挙公報
立候補届出状況について
北海道知事選挙・北海道議会議員選挙
北海道選挙管理委員会のホームページを確認ください。
幕別町長選挙 ※9時現在の状況から変更ありません(17時現在・確定)
幕別町議会議員選挙 ※10時現在の状況から変更ありません(17時現在・確定)
選挙公報
北海道知事選挙・北海道議会議員選挙
北海道選挙管理委員会のホームページを確認ください。
幕別町長選挙・幕別町議会議員選挙
幕別町長選挙および幕別町議会議員選挙は無投票となりましたので、選挙公報は発行しません。
投・開票速報
開票場所・時間
場所 農業者トレーニングセンター(幕別町錦町98番地)
時間 午後9時10分~(即日開票)
※開票速報は、中間発表を含めて下記に掲載します。
北海道知事選挙・北海道議会議員選挙 投・開票速報
北海道知事選挙
- 北海道知事選挙 開票中間(幕別町開票区)(21時45分現在、開票率30.88%)(89KB)
- 北海道知事選挙 開票中間(幕別町開票区)(22時05分現在、開票率83.38%)(89KB)
- 北海道知事選挙 開票結果(幕別町開票区)(22時15分現在、開票率100%)(91KB)
北海道議会議員選挙
- 北海道議会議員選挙 開票中間(幕別町開票区)(21時45分現在、開票率37.55%)(92KB)
- 北海道議会議員選挙 開票中間(幕別町開票区)(22時05分現在、開票率80.58%)(92KB)
- 北海道議会議員選挙 開票結果(幕別町開票区)(22時25分現在、開票率100%)(96KB)
全体の投票結果および開票結果は、北海道選挙管理委員会のホームページを確認ください。
幕別町長選挙・幕別町議会議員選挙 投・開票速報
幕別町長選挙および幕別町議会議員選挙は、無投票となりましたので、投票は行いません。
当選人は、令和5年4月23日(日)開催の選挙会において、正式に決定されます。
外部リンク
幕別町選挙管理委員会事務局
〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1
電話 0155-54-5400 / FAX 0155-54-5410
(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)
よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。