ホーム > 町政情報 > 新着情報 > 「第3期幕別町まち・ひと・しごと総合戦略(案)」、「幕別町人口ビジョン(案)」に関するパブリックコメントの実施について

「第3期幕別町まち・ひと・しごと総合戦略(案)」、「幕別町人口ビジョン(案)」に関するパブリックコメントの実施について

 幕別町では、人口減少・少子高齢化の進行に的確に対応するため、長期的な視点でまちづくりの方向性について示した「幕別町人口ビジョン」を改訂するとともに、5か年の目標や施策の基本的方向などをとりまとめた「第3期幕別町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定します。計画の策定に当たり、より良い計画とするため、みなさんから広く意見を募集します。

意見を募集する案件名

 第3期幕別町まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)

 (1)第3期幕別町まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)PDFファイル(2416KB)

 幕別町人口ビジョン(案)

 (1)幕別町人口ビジョン(案)PDFファイル(1708KB)

 (2)幕別町人口ビジョン新旧対照表PDFファイル(3422KB)

資料の公表場所

 (1) 幕別町役場1階ロビー

 (2) 忠類コミュニティセンター1階ロビー

 (3) 糠内出張所

 (4) 札内コミュニティプラザロビー

意見の募集期間

 令和6年12月25日(水)~令和7年1月30日(木) ※郵送については当日消印有効

意見の提出方法及び提出先

 別紙の「意見書の提出書ワードファイル」または、任意の様式に案件名、住所、氏名(団体等の場合は、名称及び代表者名)を記載し、電子メール、FAX、郵送でお寄せいただくか、直接持参してください。

 (1) 郵送又は持参 〒089-0692 幕別町本町130番地1

              幕別町企画総務部政策推進課

     ※持参する際の受付時間は午前8時45分から午後5時30分まで(土日・祝日を除く)

     ※郵送の場合は、募集期間内の消印有効

 (2) FAX     0155-54-3727

 (3) 電子メール  seisakutantoi@town.makubetsu.lg.jp

意見を提出できる方

 (1) 町内に住所を有する方

 (2) 町内に事務所もしくは事業所を有する法人その他の団体または事業を営む方

 (3) 町内の事務所または事業所に勤務する方

 (4) 町内の学校に在学する方

 (5) パブリックコメント手続に係る事案に利害関係を有する方

その他

 (1) 障がいなどの理由により文書による提出が困難な場合以外は、電話や口頭による意見は受付できません。

 (2) 提出された意見は、内容を整理し、意見に対する町の考え方をホームページ等で公表します。なお、提出時に記載された住所、氏名は公表しません。

 (3) 意見に対する個別の回答は行いません。また、意見を求める内容と直接関係のない意見と判断できるようなものについては、意見として取り扱いません。

このページの担当は

政策推進課 政策推進担当
〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1
電話 0155-54-6610 / FAX 0155-54-3727
(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報は見つけやすかったですか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。
なお、ご意見等へのご回答は、致しませんのでご了承ください。また、暗号化して通信されませんので、個人情報等のご記入はご遠慮ください。

お知らせ


広告

バナー広告掲載の申し込みはこちら

VOITURE

着物堂

CARHACK

古銭鑑定団

弁護士法人アズバーズ

ハレコンテナ

W-ENDLESS

海外FXカレッジ

グランドネクスト不動産

九州家庭教師協会

海外FXオンエア

港区の高級賃貸専門サイト

エーアイアールグループ 東京・神奈川のマンション・賃貸物件の検索サイト

東京日本橋 人形工房 ふらここ

エネワンでんき



ページのトップに戻る ▲