ホーム > 観光・産業・ビジネス > 商工業支援 > 北海道フード・コンプレックス国際戦略総合特区について

北海道フード・コンプレックス国際戦略総合特区について

「北海道食品機能性表示制度」について

 北海道では、国との協議を経て食品に含まれる機能性成分に関して「健康でいられる体づくりに関する科学的な研究」が行なわれている事実を認定する「北海道機能性表示制度」の創設に向けて、検討を行なってきました。
 当制度の運用要綱・要領を制定され、平成25年4月1日より運用が開始されています。

 詳細については、こちらのページを参照ください。
 北海道食品機能性表示表示制度(北海道庁のホームページ:概要、要綱、要領、Q&A、認定商品等がご覧いただけます。)

令和4年度地域再生支援利子補給金の受付について

 令和4年度の地域再生支援利子補給金は、次に定める募集期間および募集総額にて集中受付が行なわれます。

 詳細については、こちらのページを参照ください。
 内閣府地方創生推進室 

総合特区制度とは

 政策課題の解決を図る突破口とするため、地域の資源や知恵を地域の自立や活性化に向けて最大限活用し、政策課題解決の実現可能性の高い区域における取組に対して、国と地域の政策資源を集中させることにより、産業の国際競争力の強化を推進し、我が国の経済社会の活力の向上や持続的発展を図るものです。
 

具体的には

 地域の包括的・戦略的な取組を、規制の特例措置、税制・財政・金融上の支援措置により、地域の実情に合わせて総合的に支援するとともに、総合特区ごとに組織される国と地方の協議会(以下「国と地方の協議会」という)で国と地域の協働プロジェクトとして推進します。

 

北海道フード・コンプレックス国際戦略の概要

 「総合特別区域法」に基づき、北海道、札幌市、江別市、函館市、帯広市、北海道経済連合会と十勝管内全18町村が共同で、平成23年9月30日に特区の指定申請を行い、その後、国の「総合特別区域評価・調査検討会」による評価や、「総合特別区域推進本部」での審議を経て、平成23年12月22日、内閣総理大臣により、北海道フード・コンプレックス国際戦略総合特区(HFC)は「国際戦略総合特別区域」に指定されました。

目 的

  農水産物の生産体制を強化するとともに、食に関する研究開発・製品化支援機能を集積・拡充し、これを活用して北海道の豊富な農水産資源や加工品の安全性と付加価値の向上、市場ニーズに対応した商品開発の促進と販路拡大を図ることによって、東アジアにおける食産業の研究開発・輸出拠点化を目指します。

規制の特例措置

  総合特区制度における規制の特例措置は、総合特区の指定申請に伴う地域からの提案などに基づき「国と地方の協議会」での議論を経て、措置されます。また、「国と地方の協議会」の協議を経て、規制の根拠などに応じて法律、政令、省令などの改正を行い、地域の実情に合わせたオーダーメイドの特例措置として、累次追加されることとなります。

  • 財産の処分の制限に係る承認の手続きの特例、工場立地に係る緑地規制の特例などがあります。

税制上の特例措置

 産業の国際競争力強化のための法人税の軽減措置が受けられます(各事業年度ごとに次の1から3の措置からの選択制となります)。

  1. 投資税額控除 新たな機械、建物などの取得価格の10%(建物などは5%)を法人税額から控除
  2. 特別償却 新たな機械、建物などの取得価格の34%(建物などは17%)を普通償却額に上積み
  3. 所得控除 専ら特区内で規制の特例措置を活用した事業を行った場合、その事業により生じた課税所得の20%を損金に算入(5年間)

財政上の支援措置

 地域の戦略・提案に基づく総合特区に関する計画の実現を支援するため、各府省庁の予算制度を重点的に活用した上でなお不足する場合に、各府省庁の予算制度での対応が可能となるまでの間、内閣府計上の「総合特区推進調整費」を各省庁に移替えることにより迅速に補完することができます。

金融上の支援措置

 総合特区の推進に資する事業に必要な資金の金融機関からの借り入れに対して、当該金融機関が一定の要件を満たしている場合、予算の範囲内で「総合特区支援利子補給金(最大0.7%、5年間)の支給が受けられます。

 

総合特区計画の認定について

  特区で規制の特例措置や税制などの支援を受けるには、総合特別区域法に基づく「国際戦略総合特区計画(特区計画)」の認定を受けることが必要です。詳しくは下記の問合せ先までご連絡ください。 

 十勝19市町村では、北海道・札幌市・江別市・函館市・北海道経済連合会と共同申請を行い、平成24年3月9日付けで北海道フード・コンプレックス国際戦略総合特区として第1次の認定を受け特区事業が開始されています。

 

北海道フードコンプレックス国際戦略総合特区関連リンクページ

  (札幌市の総合特区ページへリンク

  (江別市の総合特区ページへリンク

  (函館市の総合特区ページへリンク 

  (北海道経済連合会の総合特区ページへリンク

    一般社団法人北海道食産業総合振興機構(フード特区機構)ページへリンク

このページの担当は

商工観光課 商工労政係
〒089-0692 北海道中川郡幕別町本町130番地1
電話 0155-54-6606 / FAX 0155-54-5564
(土日・祝日を除く平日の午前8時45分から午後5時30分まで〔12月29日から1月3日までを除く〕)

アンケートにご協力ください

よりよいホームページとするために、みなさまのご意見をお聞かせください。

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報は見つけやすかったですか?
質問:その他のご意見・ご要望をお聞かせください。
なお、ご意見等へのご回答は、致しませんのでご了承ください。また、暗号化して通信されませんので、個人情報等のご記入はご遠慮ください。



広告

バナー広告掲載の申し込みはこちら

十勝の杜病院

VOITURE

着物堂

CARHACK

古銭鑑定団

ゴルフの学校

弁護士法人アズバーズ

恵比寿不動産×売買

PropertyBank

ハレコンテナ

W-ENDLESS

家系図制作のファミリーリレー行政書士事務所

きしゃば会計事務所

会社設立トータルサポート鹿児島

訪問介護事業所 加算獲得・運用サポート

介護事業専門情報サイト けあタスケル

介護事業の承継・M&A カイゴフ

横浜弘明寺呼吸器内科・内科クリニック

東京御嶽山呼吸器内科・内科クリニック

海外FXカレッジ

グランドネクスト不動産



ページのトップに戻る ▲